top of page

​●風邪などの診察をはじめ、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病などの診療を行います。

●レントゲン、超音波、胃カメラ、大腸カメラやバリウム検査で癌の早期発見に努めています。

●肝胆膵疾患の専門医としての経験をいかした診療を行っています。
●予防接種、健康診断や専門家による栄養指導なども行っていますので、どのような事でもまずご相談下さい。

医師紹介

院長

     高田樹一

経歴

1972年生まれ

2002年 香川大学医学部医学科卒業

2002年 北里大学病院  内科研修医

2004年 平塚共済病院

2006年 北里東病院   消化器内科

2008年 北里大学病院  救命救急センター

2009年 北里大学病院  消化器内科学

2016年 高田胃腸科内科クリニック

主な資格
日本内科学会                認定内科医

日本消化器内視鏡学会    内視鏡専門医
日本消化器病学会          消化器専門医
日本肝臓学会                  肝臓専門医

当院の取り組みと保険診療における算定項目

【一般名処方管理加算や外来後発医薬品使用体制加算について】
当院では、後発医薬品のある医療品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般処方名によって患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

【医療情報取得加算について】
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しております。受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

【医療DX推進体制整備加算について】
医療DXを通じて、医療を提供できる体制に取り組んでいます。
・医師がオンライン資格確認を利用し、取得した診療情報等を診察室等で閲覧または活用できる体制
・マイナ保険証を利用できる体制
・電子処方箋を発行できる体制
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制

【生活習慣病管理料について】
高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾患を有する方が対象となります。初回と4月に1度程度、療養計画書が発生します。ただし自己注射や、それ以外の疾患を合わせて有する方は、対象外となる場合がございます。
対象となる方には、医師やスタッフよりお声がけさせて頂きます。ご協力の程よろしくお願い致します。
医師の判断(状態安定や自己管理の適正、検査結果、臨床判断)により、28日以上の長期の投薬またはリフ ィル処方箋の交付が可能となります。

【明細書発行体制等加算について】
・当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
・明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
・明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

 受付時間 

 午前:08:15-11:45  月 火 水 木 金 土

                              ○ ○ ○ - ○ ○

 午後:14:45-17:45  月 火 水 木 金 土

            ○ ○ ○ - ○ -

 休診日、祝日、木

    土は午前中のみ

          電話:055-962-1410

      〒410-0894 沼津市仲町7番地

bottom of page